立正大学付属 立正中学校・高等学校

MENU

カリキュラム

教育課程表

下の表は、横にスクロールしてご覧ください

外国語
(英語)
国語 地歴 公民 数学 理科 必修
選択
自主
選択
宗教
(道徳)
探究の
時間
その他 H.R 合計




4年生 6 6 4   6 4   2 1 1 6 1 35〜37
5

文系 7 8 4 2 4 2   1   1 10 1 35〜36
理系 7 2   2 8 10   1   1 8 1 39〜40
6

文系 8 8 5※※   4 6   1 2 1 29〜35
理系 8       9 6 2 8   1 2 1 29〜35






4年生 7 7 4   7 4   2 1 1 6 1 38〜40
5

文系 8 9 4 2
4
2
  1   1 7 1 37〜40
理系 8 3   2 8 10   1   1 7 1 39〜40
6

文系 8 8 5※※   4 6   1 2 1 29〜35
理系 8       9 6 2 8   1 2 1 29〜35

※「世界史探究」「日本史探究」「地理探究」「数学Ⅱ」のうち1科目選択
※※「世界史演習」「日本史演習」「地理演習」「政治経済」「数学」のうち1科目選択

高校生を対象とする補習・特別講座例

夏期講座

★一般講座 :既習の学習内容における確認やまとめなどの講義や、頻出問題や入試問題の基礎を演習・解説します。
★目的別講座:一人ひとりが目指す目標や、個別の分野に特化した講座を、集中講座として開講します。

4年 《英語》総合演習
一般講座

受講者の習熟度に配慮してクラスを分けるので、自分のレベルに合った学習ができます。文法・構文・長文読解など総合的に学ぶ講座です。

4年 《国語》特進現代文
一般講座

特進クラス対象。問題演習を中心とした講座です。

4年 《国語》進学現代文
一般講座

進学クラス対象。問題演習を中心とした講座です。

4年 《国語》特進古文
一般講座

特進クラス対象。古文の基礎演習を中心とした講座です。

4年 《国語》進学古文
一般講座

進学クラス対象。古文の基礎演習を中心とした講座です。

4年 《数学》特進理系希望者補習
目的別講座

5年次、特進クラス理系を希望する生徒の必修講座です。

4年 《数学》進学理系希望者補習
目的別講座

5年次、進学クラス理系を希望する生徒の必修講座です。

5年
文理共通
《英語》特進英語
一般講座

特進クラスを対象とし、受験英語の演習を中心に学習します。

5年
文理共通
《英語》進学英語
一般講座

進学クラスの一般受験希望者を対象とし、受験英語の基礎を学びます。

5年文系 《国語》特進現代文
一般講座

特進クラス一般入試受験者対象。入試問題演習を中心に、実践力の定着を図ります。

5年文系 《国語》進学現代文
一般講座

進学クラス一般入試受験者対象。入試問題演習を中心に、実践力の定着を図ります。

5年文系 《国語》特進古文
一般講座

特進クラスで、助動詞をほぼ理解している生徒を対象に、問題演習を中心に実践力を確立します。

5年文系 《国語》進学古文
一般講座

進学クラスの一般受験希望者を対象とし、助動詞などの文法を中心に復習・予習をします。

5年文系 《社会》日本史
一般講座

特進クラスを対象とし、講義と問題演習を行います。

5年文系 《社会》世界史
一般講座

特進クラスを対象とし、講義と問題演習を行います。

5年文系 《社会》地理
一般講座

特進クラスを対象とし、講義と問題演習を行います。

5年理系 《数学》数学B
一般講座

理系選択者を対象とし、既出事項の総合演習・入試問題を解くことで、実践力を養成します。

5年理系 《数学》数学Ⅱ
一般講座

理系選択者を対象とし、既出事項の総合演習・入試問題を解くことで、実践力を養成します。

6年
文理共通
《英語》上位私立英語
目的別講座

GMARCHレベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年
文理共通
《英語》中堅私立英語
目的別講座

日東駒専レベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年
文理共通
《英語》共通テスト英語
目的別講座

共通テストの過去問題や想定問題の演習と解説を行います。

6年
文理共通
推薦入試対策講座
目的別講座

学校推薦型・総合型選抜で大学受験を目指す生徒を対象に、志望動機書の書き方、面接対策、小論文の書き方の基礎を学びます。

6年文系 《国語》漢文定石
一般講座

入試で漢文を必要とする生徒を対象として、頻出事項と基礎知識を再確認します。

6年文系 《社会》日本史受験
一般講座

大学入試に向けた講義と問題演習を行います。

6年文系 《社会》世界史受験
一般講座

大学入試に向けた講義と問題演習を行います。

6年文系 《社会》政経受験
一般講座

大学入試に向けた講義と問題演習を行います。

6年文系 《国語》難関私立現代文
目的別講座

GMARCHレベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年文系 《国語》中堅私立現代文
目的別講座

日東駒専レベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年文系 《国語》難関私立古文
目的別講座

GMARCHレベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年文系 《国語》中堅私立古文
目的別講座

日東駒専レベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年文系 《国語》共通テスト現代文
目的別講座

大学入学共通テストの現代文の演習・解説を行います。

6年文系 《国語》共通テスト古文
目的別講座

大学入学共通テストの古文の演習・解説を行います。

6年文系 《社会》地形図読図
目的別講座

読図方法を学習し、地域の変化や問題点を検証をし、グーグルマップや地理院地図など、最新の地図も用いて学習する。

6年理系 《数学》数学Ⅲ演習
一般講座

一般入試を受験する理系の生徒を対象に、重要な入試問題を演習・解説を行います。

6年理系 《数学》数学ⅠⅡAB演習
一般講座

一般入試を受験する理系非微積の生徒を対象に、重要な入試問題を演習・解説を行います。

6年理系 《理科》物理演習
一般講座

一般入試を受験する理系の生徒を対象に、重要な入試問題の演習と解説を行います。

6年理系 《理科》化学演習
一般講座

一般入試を受験する理系の生徒を対象に、重要な入試問題を演習・解説を行います。

6年理系 《理科》生物演習
一般講座

一般入試を受験する理系の生徒を対象に、重要な入試問題を演習・解説を行います。

6年理系 《数学》数学データ分析講座
目的別講座

特殊性のあるデータ分析の分野を集中的に学習します。

6年理系 《数学》数学確率講座
目的別講座

読解力や思考力を必要とするこの分野を、良問の演習・解説により深めていきます。

4〜6年 《英語》英検受験講座
目的別講座

希望級別に、過去問題を中心に演習・解説を行います。

冬期・春期講座

★一般講座 :既習の学習内容における確認やまとめなどの講義や、頻出問題や入試問題の基礎を演習・解説します。
★目的別講座:一人ひとりが目指す目標や、個別の分野に特化した講座を、集中講座として開講します。

4年 《英語》英語文法講座
一般講座

【冬期】既出事項を中心に、英文法のまとめをします。

4年 《国語》特進現代文
一般講座

【冬期】特進クラス対象。問題演習を中心とした講座です。

4年 《国語》進学現代文
一般講座

【冬期】進学クラス対象。問題演習を中心とした講座です。

4年 《国語》特進古文
一般講座

【冬期】特進クラス対象。古文の基礎演習を中心とした講座です。

4年 《国語》進学古文
一般講座

【冬期】進学クラス対象。古文の基礎演習を中心とした講座です。

4年 《数学》特進理系希望者補習
目的別講座

【冬期・春期】5年次、特進クラス理系を希望する生徒の必修講座です。夏期講座の継続として実施します。

4年 《数学》進学理系希望者補習
目的別講座

【冬期・春期】5年次、進学クラス理系を希望する生徒の必修講座です。夏期講座の継続として実施します。

5年
文理共通
《英語》特進英語
一般講座

【冬期】特進クラスを対象とし、受験英語の演習を中心に学習します。

5年
文理共通
《英語》進学英語
一般講座

【冬期】進学クラスを対象に、単語・イディオム・英文法など、受験英語の基礎を確認します。

5年文系 《国語》特進現代文
一般講座

【冬期】特進クラス一般入試受験者対象。入試問題演習を中心に、実践力の定着を図ります。

5年文系 《国語》進学現代文
一般講座

【冬期】進学クラス一般入試受験者対象。入試問題演習を中心に、実践力の定着を図ります。

5年文系 《国語》特進古文
一般講座

【冬期】特進クラスを対象とし、問題演習を中心に実践力を確立します。

5年文系 《国語》進学古文
一般講座

【冬期】進学クラスの一般受験希望者を対象とし、助動詞などの文法を理解している生徒を中心に復習・予習をします。

5年文系 《社会》世界史講座
一般講座

【冬期】特進クラスを対象とし、講義と問題演習を行います。夏期講座の継続となります。

5年文系 《社会》日本史講座
一般講座

【冬期】特進クラスを対象とし、講義と問題演習を行います。夏期講座の継続となります。

5年理系 《数学》数学B
一般講座

【冬期】理系選択者を対象とし、既出事項の定着・総合問題・入試問題を演習・解説します。

5年理系 《数学》数学Ⅱ
一般講座

【冬期】理系選択者を対象とし、既出事項の定着・総合問題・入試問題を演習・解説します。

5年理系 《理科》物理講座
一般講座

【冬期・春期】進学・特進クラス別に、復習を中心に問題演習を行います。

5年理系 《理科》生物講座
一般講座

【冬期・春期】進学・特進クラス別に、復習を中心に問題演習を行います。

6年
文理共通
《英語》上位私立英語
目的別講座

【冬期】GMARCHレベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年
文理共通
《英語》中堅私立英語
目的別講座

【冬期】日東駒専レベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年
文理共通
《英語》共通テスト英語
目的別講座

【冬期】共通テストの過去問題や想定問題の演習と解説を行います。

6年文系 《社会》日本史受験
一般講座

【冬期】大学入試に向けた総合的な問題の演習と解説を行います。

6年文系 《社会》世界史受験
一般講座

【冬期】大学入試に向けた総合的な問題の演習と解説を行います。

6年文系 《国語》難関私立現代文
目的別講座

【冬期】GMARCHレベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年文系 《国語》中堅私立現代文
目的別講座

【冬期】日東駒専レベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年文系 《国語》難関私立古文
目的別講座

【冬期】GMARCHレベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年文系 《国語》中堅私立古文
目的別講座

【冬期】日東駒専レベルの大学を受験する生徒を対象に、入試問題の演習と解説を行います。

6年文系 《国語》共通テスト現代文
目的別講座

【冬期】大学入学共通テストの現代文の演習・解説を行います。

6年文系 《国語》共通テスト古文
目的別講座

【冬期】大学入学共通テストの古文の演習・解説を行います。

6年文系 《社会》地形図読図
目的別講座

【冬期】読図方法を学習し、地域の変化や問題点を検証をし、グーグルマップや地理院地図など、最新の地図も用いて学習する。

6年理系 《数学》数学Ⅲ演習
一般講座

【冬期】一般入試を受験する理系の生徒を対象に、重要な入試問題の演習と解説を行います。

6年理系 《数学》数学ⅠⅡAB演習
一般講座

【冬期】一般入試を受験する理系の生徒を対象に、重要な入試問題の演習と解説を行います。

6年理系 《理科》物理演習
一般講座

【冬期】一般入試を受験する理系の生徒を対象に、重要な入試問題の演習と解説を行います。

6年理系 《理科》化学演習
一般講座

【冬期】一般入試を受験する理系の生徒を対象に、重要な入試問題の演習と解説を行います。

6年理系 《理科》生物演習
一般講座

【冬期】一般入試を受験する理系の生徒を対象に、重要な入試問題の演習と解説を行います。

6年理系 《数学》数学データ分析講座
目的別講座

【冬期】特殊性のあるデータ分析の分野を集中的に学習します。

6年理系 《数学》数学確率講座
目的別講座

【冬期】読解力や思考力を必要とするこの分野を、良問の演習・解説により深めていきます。

その他の入試対策講座

通常カリキュラムに組み見込まれた選択授業です。必要に応じて選択し受講します。

5年 《英語》英語リスニング講座
選択科目

大学共通テスト・一般入試のリスニングに対応できる基礎力を身につけます。

6年 《英語》英語ライティング・スピーキング講座
選択科目

実践的な練習をし、資格取得や入試に備えます。

6年 《社会》ニュース解説・時事講座
選択科目

小論文、面接対策の講座です。時事問題を取り上げ、自分の意見をまとめたり、ディベートを行ったりします。積極的に発言することで、授業で蓄積した知識の定着にもつながります。

6年 《国語》小論文講座
選択科目

問題提起や客観的な視点について学習し、結論としての自分の意見・考えを明確にまとめる力をつけ、文章表現力を高めます。