鉄道研究部

活動概要
基本的に週3日で高校生と中学生は共通で活動しております。新学期あたりから立正祭までの間は、およそ巨大なレイアウトの作成や“全国高等学校鉄道模型コンテスト”に出展するジオラマの作成等を行っております。その後は、レール等の整備をはじめとする次年度の準備や、ゆったりと団らんをしております。
部員数
中学校 | 男子 11名 | ー |
---|---|---|
高等学校 | 男子 9名 | ー |
活動日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中学校 | − | ● | ● | − | − | − | − |
高等学校 | − | ● | ● | − | − | − | − |
特別活動
夏にほとんど4日間、春に2泊を目安として部員自身で計画いたしました行程を持って地方へ合宿として向かいます。そして毎年開催されます“全国高等学校鉄道模型コンテスト”にも出場しております。
ピカイチ★ネタ
関水金属主催の“全国高等学校鉄道模型コンテスト”においてベストリアル情景賞とベストプレゼンテーション賞を受賞いたしました。昨年もベストプレゼンテーション賞をいただきましたので、今後の活動により一層の研鑽が期待されます。