高校生の一日
08:10高1・登校
08:20高2〜3・登校
500台の自転車が停められる駐輪場を整備していますので、高校生には自転車通学が人気! 大崎駅からのスクールバスを利用する生徒もいます。

08:15高1・R-PROGRAM
08:25HR
授業前の時間を有効活用。コラムリーディングで書いた原稿は、担任の先生が添削して返却しています。英単語テストを行う曜日もあります。

08:40午前の授業

文武両道、男女ともに柔道を必須科目にしています。担当教員はもちろん柔道経験者。基礎から安全に学ぶことができます。

「机上の学習だけでなく、きちんと実践すること」をモットーに、理科系科目では授業で学んだ内容を確認しながら、実験を行います。

芸術科目は音楽・美術・書道から一つを選びます。選択の仕方によっては高3まで履修も可能。じっくりしっかり学べます。

タブレットを使って調べもの。必要に応じて、ICT機器を活用した授業を展開しています。
12:30昼食・昼休み

教室でみんなと一緒に昼食をとります。最高学年は食堂で食べることもできます。

昼休みには毎週定期的に各種委員会が開かれます。この日は新聞委員会の会議。発行間近の学校新聞の最終確認をしています。
13:10午後の授業
高3になると午後は選択授業が中心
パワーポイントを使ってプレゼンテーションの資料づくり。みんな真剣に作業しています。

15:107時間目
曜日によって7時間目もあります
理系クラスや特進クラス、または自主選択の授業などで、曜日によって7時間目の授業が行われます。

19:00完全下校

30以上の部活動や同好会で活躍する生徒が多数! 好きなこと、やりたいことが必ず見つかります。

放課後補習は生徒からの要望をすぐに実現。個別、またはグループなど少人数でも状況に応じて対応しています。